【名古屋市千種区】早起きして新鮮野菜を! 丸山神明社の朝市に行ってきました
千種区丸山町(昔の「丸山村」の名残)の地名の由来となった神社「丸山神明社」では、毎月1と6の付く日に朝市をやっています。新鮮な野菜を買いに朝市に行ってきました!

「丸山神明社」は池下駅から南へ徒歩約8分の所にあります。「丸山神明社」の建立は16世紀後半だそうです。朝市の日は車は停められないと思いますので、近くのコインパーキングに停めた方が良さそうです。

私が着いた時はもう11時を過ぎていたので(遅い!)商品もあまり残っていなかったのですが、野菜や果物などのお店が並んでいました。できれば10時までには来た方が良さそうです。

ツヤツヤの美味しそうなミニトマト!

バケツいっぱいのリンゴです。7、8個くらいあるでしょうか? 1個当たり200円は切るので安いですね。

メロンや殻付き落花生、甘栗も!

こちらは乾物のお店です。

魚屋さんもあります。

ポン菓子のお店もありました。他に洋服を売っているお店などもありました。

「丸山神明社」の本殿です。かわいらしいお社です。天照皇太神を祀っているそうです。名古屋グランパスのサポーターから「必勝の神様」として信仰されているそうで、財界やスポーツ関係者の間では知られた神社だそうです。

境内には小さな神社がたくさんあり、こちらは「丸山天神」です。

こちらは後ろにお狐様がいるので稲荷神社ですね。「丸福稲荷大神」という名前だそうです。

上の「丸福稲荷大神」に向かって千本鳥居があります。

ここには小さなお社が集まっています。「津島社」、「春日社」、「八幡社」と書いてあります。

境内をグルっと回った後、ミニトマトとニンジンを買いました。ミニトマトは一かご350円のを300円にしてくれました。ニンジンはなんと100円です。ミニトマトは新鮮でとても甘かったです!
今回はちょっと行ったのが遅くてお店も店じまいをし始めていたのですが、次回はもっと早起きしてたくさん買いたいと思います。安くて新鮮な食材を買いに、1と6の付く日は「丸山神明社」の朝市に行ってみませんか?
「丸山神明社」はこちら↓





