【名古屋市名東区】名東区の「ピースあいち」で撮影!8/15メーテレ放送「池上彰と考える!戦後80年~戦争のない未来のために~」

プレスリリースより
終戦の日の2025年8月15日(金)13:45からメーテレで放送される特別番組「池上彰と考える!戦後80年~戦争のない未来のために~」は、名東区の「戦争と平和の記念館 ピースあいち」で撮影されたそうです!
2025年は「戦後80年」という節目の年。日本国内では、戦争の悲惨さを経験した世代はますます少なくなり記憶を継承していく重要さが増しています。一方で、海外では各地で紛争が続き、2024年は国家が関与する紛争の数は第二次大戦後最多となっています。戦争のない未来のために、私たちはどうすればよいのでしょうか。
ジャーナリストの池上彰さんが名古屋市出身の須田亜香里さんと寺田心さんと一緒に考えていくという番組だそうです。

プレスリリースより
撮影は名東区よもぎ台にある戦争資料館「戦争と平和の記念館 ピースあいち」で行われたそうです。こちらはある女性(故人)からのご寄付をもとに、多くの市民の力を集めて、2007年5月にオープンしたそうです。
1990年代、市民が愛知県と名古屋市に戦争資料館をつくってほしいと呼びかけ運動を始めたそうですが、バブル崩壊後で地方財政は悪化、愛知県は万博や新空港建設に力を入れ、戦争資料館の建設には動かなかったそうです。
運動が始まってから10年以上経ち、資料館建設運動は大きな壁にぶつかっていましたが、2005年5月、加藤たづさんという当時84歳のご婦人から、名東区よもぎ台の土地90坪と建物建築費1億円のご寄付の申し出があったそうです。
「戦争と平和の資料館ピースあいち」は、この寄付をもとに、市民が2年の歳月をかけて創り、2007年5月に開館したそうです。

プレスリリースより
番組では池上彰さん、須田亜香里さん、寺田心さんが「ピースあいち」の館内を見学します。「木銃」を手に取った寺田さんは、池上さんから戦時中に国民学校の生徒が軍事訓練で使われていたことを聞くと、驚きを隠せない様子だったそうです。

プレスリリースより
さらに、戦後間もない1950年、名古屋市の小学校で提供されていた給食を再現。メニューはパン、サバの竜田揚げ、脱脂粉乳。脱脂粉乳を初めて口にした、須田さんと寺田さんのリアクションはいかに?

プレスリリースより
また、池上さんは、相次いだ不発弾の発見現場など、名古屋市内に今も残る戦争の爪痕をリポート。他にも、メ~テレ取材班が、愛知県の小学校に残されていた戦時中の学校教育の実態を記した貴重な資料や、大学生たちが取り組む「ダークツーリズム」、国際情勢の変化で変革期を迎えている防衛産業の今を取材したそうです。
■ 池上彰 コメント
「戦争は二度と起こしてはいけないという思いがあったからこそ、戦後80年平和が続いてきたと思うわけですが、戦争の経験を持っていた人たちがいなくなった時にどうするのか。結局は、ずっと戦後と言い続けることができるかどうか。どこかで戦前と呼ばれてしまうことにならないかどうかという、そういう危機意識を(番組を見て)ぜひ持っていただきたいなと思います」
■ 須田亜香里 コメント
「今も世界のどこかで戦争が起きていて、戦争は過去のことじゃないと一番感じました。今からでは想像がつかないような歴史があって、現在の日常につながっていると思うと、本当にこれはぜひ皆様に知っていただきたい。今知っていただきたいことだと思いました」
■ 寺田心 コメント
「僕たち若い世代は、戦争を経験していないので、戦争に対する意識がどんどん離れていってしまっている。語り継ぐ人たちもどんどん減っていく中で、僕たちがより若い世代に伝えていけるよう学んでいかなければならないと、ものすごく思いました」

プレスリリースより
「ピースあいち」は「一社」駅1番出口から北へ徒歩12分のところにあります。または「上社」から市バス上社11系統「じあみ」下車、西へ徒歩3分です。
ピースあいちです。
— ピースあいち公式 (@peaceaichi) July 21, 2025
明日7/22(火)から夏の企画展が始まります。展示室では全ての準備が整い、皆様のご来館をお迎えするばかりです。
期間: 7/22(火)→9/13(土)
企画展1「学び舎から戦場へ」
企画展2「戦後80年 戦争を語り継ぐ~語り事業のあゆみ・これから」 pic.twitter.com/nPzHDxFCsY
「ピースあいち」では現在夏の企画展「学び舎から戦場へ」が開催中です。教育現場が戦争に巻き込まれていく過程を「愛知一中予科練総決起事件」「学徒出陣」「特攻」と大きな3つのテーマを軸に取り上げている内容だそうです。これは若い方に自分ごととして見ていただきたい展示ですね。
こちらは先日の「水の歴史資料館」の記事でも少し触れていますのであわせてどうぞ。
ニュースで毎日見るウクライナやガザの凄惨な映像に、なす術もなく心が痛みます。メ~テレでは、平日夕方のニュース情報番組「ドデスカ+」(月~金 午後3時40分~)で、若手ディレクターが手掛けた「戦後80年」のシリーズ企画を放送する予定だそうです。現代の若者たちの目を通して戦争を伝え、未来につなげていくそうです。こちらもぜひご覧ください。
「戦争と平和の資料館 ピースあいち」はこちら↓