【名古屋市】名古屋のカフェで、エコな「食べられるスプーン」のスタンプラリーイベント「パクーンラリー」開催中!(2/28まで)

プレスリリースより
「食べられるスプーン」で脱プラスチックや食品ロス削減を図るSDGsなスタンプラリーイベント「パクーンラリー」が、名古屋市内の各所のカフェで開催中です! 開催期間は2025年2月1日(土)から2月28日(金)までです。

食べられるクッキースプーン「パクーン」(プレスリリースより)
「パクーン(PACOON)」とは食育と環境問題への想いから生まれた商品だそうです。国産で無添加の安全な食材を使用し、管理栄養士の監修によって“美味しさ”と“栄養価”を両立させた、「食べられるスプーン」です。規格外の野菜など未利用食材を使用し、食品ロス削減や脱プラスチックにも大きく貢献しているそうです。
サステナブルなだけでなく、クッキーのような楽しい食感や、熱いスープにも対応できる高い耐水性・耐熱性が評価され、現在までに累計83万本が販売されているそうです。(2025年1月時点)おから・ビーツ・いぐさ・抹茶・かぼちゃ、5つの味が楽しめる、おいしいスプーンです。
この食べられるスプーン「パクーン」を名古屋市内のカフェで使っていただき、スタンプラリーとして回っていただくことで、地元のお店を訪れるきっかけと、毎日の暮らしの中で無理なく自然に地球にやさしいライフスタイルを始める契機になれば、というのが「パクーンラリー」の趣旨だそうです。
名古屋市内の飲食店7店舗において、期間限定でPACOONを使ったメニューをお試しいただけます。対象メニューを注文しスタンプを押してもらい、3店舗のスタンプをためると、先着20名様にPACOON5種ミックスをプレゼントしてくれるそうです。

キッチンロータス シチュー(プレスリリースより)
「パクーンラリー」には、当サイトのエリアからは「千種」駅3番出口より徒歩約1分の洋食店「キッチンロータス」が参加しています! 美味しい洋食とクラフトビールが楽しめるお店では、オーナーさんのお父様が営む農園直送の野菜を使っているそうです。
こちらでの「パクーンラリー」対象メニューは「カレー」と「シチュー」だそうです。
「キッチンロータス」はキッチンカーの「ビストロ ロータススタンド」としても営業しており、今回はこちらでの参加となったようです。

「cafe your time」アフォガード(プレスリリースより)
「パクーンラリー」には全部で7店舗が参加しており、他には中区錦の「喫茶七番」(プリン/プリンアラモード/季節のデザート)、中区三の丸の弁護士会館1階にある「cafe your time」(アフォガード)、中区千代田の「Pharmacy Coffee Lab」(いちごのっけソフト)、レイヤードヒサヤオオドオリパークの「Fab Cafe Nagoya」(バターチキンカレー)、北区大曽根の「喫茶はじまり」(小倉トースト/ぜんざい/カレー)、中区錦の「キティ珈琲店」(プリン/ティラミスなど)が参加しているそうです。
「喫茶七番」はプレゼント引き換え場所です。
アイスクリームなどのデザート類にはクッキーが付いている事も多いですし、それがスプーンになっていれば一石二鳥ですね! 野菜が入っているので、野菜嫌いのお子さんの野菜克服のきっかけにもなりそうです。
楽しくカフェめぐりをしながら、環境についても気軽に意識してみませんか?
「キッチンロータス」はこちら↓