【名古屋市名東区】その場でクリームを詰める絶品サックサクコルネ!上社にオープンの「ベーカリーポーター」

ベーカリーポーター

上社」駅近くのパン屋さん「ベーカリーポーター(Bakery Porter)」さんに伺いました! こちらは以前は桜山のカレー店「咖喱日和(カリービヨリ」の焼きカレーパン専門店「焼きカリーパン咖喱日和」というお店だったのですが、店長さんが独立して新たに「ベーカリーポーター」として2025年2月25日にリニューアルオープンしました。

ベーカリーポーター

場所は「上社」駅1番出口から徒歩3分のところです。オレンジ色のお店は目立ちます。駐車場もあります。

ベーカリーポーター

「上社駅西北」交差点の北西角です。この写真の左側をもっと行くと上社ジャンクションです。駅から近く、営業時間が平日は8:30〜19:30なので(土日祝 8:00〜19:00)通勤時の朝や帰りにも寄りやすいですね。

店内はこんな感じ!

ベーカリーポーター

スッキリとシンプルな店内に、美味しそうなパンがたくさん並んでいます。清潔感溢れる店内です。

ベーカリーポーター

食パンや菓子パンなど充実した品揃えです。

ベーカリーポーター

冷蔵庫には惣菜パンや冷たい飲み物などがありました。

ベーカリーポーター

コーヒーやカフェオレも買えます。店内にはイートインスペースはありませんが、お店の前にテーブルがあるのでそこで食べることもできます。

ベーカリーポーター

お支払いは各種キャッシュレス決済対応です。

パンはどんなものが?

ベーカリーポーター

最近はパンも高級嗜好品と言ってもいいようなお値段のところが多くなってきましたが、こちらはお手頃な価格設定なのが嬉しいですね! パンはもちろん手作りです。

ベーカリーポーター

お店の一押しは、その場でクリームを詰めてもらえるコルネです。一番人気は自家製カスタードの「さくさくコルネ」。他にも生チョコ、抹茶の生チョコも。

パンに使っているのは国産小麦が多いようです。

ベーカリーポーター

クロワッサンも美味しそう!

ベーカリーポーター

メロンパンは2種ありました。

ベーカリーポーター

山型食パンが330円とは安い!

ベーカリーポーター

フランスパンです。

ベーカリーポーター

チョコフランス・ミルクフランスもその場でクリームを詰めてもらえます。

ベーカリーポーター

ベーグルは各種あります。プレーンが180円はお手頃♪ 国産小麦なのに!

ベーカリーポーター

国産小麦のロールパンや白パンが100円以下!

ベーカリーポーター

人気No.2は焼きカレーパン! 以前は「咖喱日和」のカレーを詰めていたそうですが、こちらはこのお店で作ったカレーだそうです。

ベーカリーポーター

おかずパンも。「枝豆チーズパン」は夏限定だそうです。

こちらを購入しました!

ベーカリーポーター

この2点を購入しました! 一番人気の「サクサクコルネ」カスタード(税込220円)と、ベーグル好きなので「レモンとホワイトチョコの紅茶ベーグル」(税込290円)です。

ベーカリーポーター

コルネは本当にサックサクパリッパリで、自家製カスタードクリームとの相性抜群! 人気No.1なのも納得です。めちゃめちゃ美味しい! バターの風味豊かで、生地の層がしっかりとしていて歯ごたえがあるのが最高です。クリームも美味♪ これはおすすめ! 今回は購入しませんでしたが、クロワッサンもきっと絶品だと思います。

ベーカリーポーター

「レモンとホワイトチョコの紅茶ベーグル」はずっしりとしていてモッチモチ! 中にレモンピールがたっぷり入っています。フワッと紅茶が香り、レモンピールの爽やかさとホワイトチョコがベストマッチ。食べ応えがあり、おやつにもぴったりです。二つ食べたらお腹いっぱいでした。

コロネもベーグルもお店の腕が出るパンですが、実力派のお店だと思います。価格もお手頃で、日常的にも利用できそう。デイリー使いのパンの質が高いと、生活もワンランク上がったような気がして嬉しくなりますね。腕利きの「街のパン屋さん」として末永く愛されるお店になりそうです。

「ベーカリーポーター」の心を込めた手作りパンを、是非一度味わってみてください。美味しいですよ!

*ベーカリーポーター様、取材にご協力いただき誠にありがとうございました。

ベーカリーポーター(Bakery Porter)」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!