【名古屋市千種区】夏休みの自由研究にも!「鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会」が8/5~7に開催されるそうです! (7/22-25受付)

鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会

2025年8月5日(火)・6日(水)・7日(木)の三日間、千種区の「鍋屋上野浄水場」で「2025鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会」が開催されるそうです!

大正3年(1914年)から 名古屋の水道水を作り続けている「鍋屋上野浄水場」は普段は一般市民は入れないところですが、この機会に「名古屋の水道の歴史」「どうやって水が作られていくのか」を親子で学習してみては? 夏休みの自由研究にもぴったり! 参加費は無料です。

鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会

参加対象は市内在住の小学生(4年生から6年生)です。グループでの申し込みもできます(保護者1名以上の同伴が必要、1グループ最大10名まで)。

受付期間は2025年7月22日(火)から25日(金)の9:00~17:00です。お電話でお申し込みください。詳しくは名古屋上下水道局のイベントページをご覧ください。各日定員40名で、応募者多数の場合は抽選となります。

「鍋屋上野浄水場」は名城線・ゆとりーとラインの「砂田橋」駅から徒歩5分です。

また「水の歴史資料館」でも7月23日(水)・24日(木)に「夏休み水道・下水道実験教室」を開催するそうです。こちらも電話で申し込みだそうです。先着順ですのでお早めに。

「水の歴史資料館」についてはこちらの記事で詳しく書いていますのでご覧ください。

水の歴史資料館
千種区には名古屋市の上下水道関連の施設や水にまつわるスポットが数多くあります。その中心的な学習施設、「水の歴史 …

夏休みの自由研究は、水について考えてみては? 

鍋屋上野浄水場」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!