【名古屋市千種区】ママタルトとラパルフェ、ラムダ技術部も登場!6/5-8に名古屋大学で「第66回名大祭」が開催されるそうです

名古屋大学 豊田講堂
2025年6月5日(木)~8日(日)、毎年恒例の「第66回名大祭」が名古屋大学の東山キャンパスで開催されるそうです!
4日間に渡って開催される、東海地方でも有数の規模を誇る学園祭は、楽しい企画がいっぱいです。今年のテーマは「天晴れ、広がるVISION」だそうです。
名大祭は名古屋大学内だけのイベントではなく、地域住民の皆さんも楽しめるお祭りです。このようなパンフレットが配布されていました。今年で66回を数える名大祭は、名古屋大学周辺の千種区・昭和区の地域イベントとしてもすっかり定着しています。
名大祭はお子さんも楽しめる催しがたくさん!
まず5日(木)の夜18:00~20:00は「宵良祭(よいよいまつり)」が開催されます。特設ステージでの白熱したクイズバトルや名大構内を利用した盛大なパレード、さらに第3グリーンベルトでは名大祭初の試みとなる打上花火の実施を予定しているそうです。
「キャンパスラリー」(5日~8日)は名大全体を使った謎解きスタンプラリーだそうです。参加費無料で景品もあるそうです。
6日は「盆踊り~BIG BON~」が日中と夜間に開催されます。今年の盆踊りは宇宙がテーマだそうです。お昼は盆日、夕方以降は盆踊り!殺陣ショーに宝くじ、花火におみこしもあるそうです。

イメージ画像
学園祭といえば「模擬店」! 5日から8日まで毎日開催されます。名大のサークルや部活が出店し、おいしいものを販売します。
また7日と8日は「フリーマーケット」、5日~8日は「古本市」が開催されます。読み聞かせ、しおり作り、抽選会、川柳大会など楽しい企画もあるそうです。受験生向けの参考書の販売もあるそうですので、名古屋大学を目指している受験生は縁起担ぎにいいかも?!
6月8日に開催される名大祭の学術講演会でお話する機会をいただきました!
学術ということで研究発表に欠かせないダサい資料の作り方について話そうと思います。
事前予約すると前の方の席に座りやすいそうです。目に優しくないスライドを間近で見たい方はぜひお申し込みください!
申し込み↓↓↓ pic.twitter.com/1kE8k0vqMD
— ラムダ🥒ラムダ技術部 (@yoidea) April 28, 2025
8日は人気理系YouTuber/エンジニアの「ラムダ」さん(ラムダ技術部)による学術講演会「ダサいスライドの作り方」が開催されるそうです。チャンネル登録者数85万人、技術系の面白い動画で大人気! プログラミングや電子工学、数学などの理系科目に興味を持つきっかけになれば、というチャンネルだそうです。参加費は無料ですが、整理券が必要ですのでオンラインでもどうぞ!
ゲスト企画もネット販売を開始しました!こちらのリンクから購入できます!
1人500円という格安価格!!
後悔はさせません!!https://t.co/Hi7IMxWZAVゲスト企画詳細はこちらからhttps://t.co/U2vmra5qKU
— 名大祭実行委員会・名大祭6/5~ (@meidaisai_NU) April 28, 2025
学園祭にはお笑い芸人さんのライブが付き物ですね。今年の「第66回名大祭お笑いライブ」(8日・500円)には、大人気芸人コンビ「ママタルト」と「ラパルフェ」が出演! 有料パンフレット引換券(会場でパンフレットと交換して観覧)はオンラインでも販売しています。
「ママタルト」は昨年2024年のM-1グランプリ決勝に進出した人気急上昇中のコンビです。「まーちゃんごめんね」というフレーズでおなじみの巨漢、大鶴肥満さんと、独特の言い回しの長い突っ込みがM-1でバズった檜原洋平さんの漫才を生で見られるチャンス!
「ラパルフェ」 は阿部寛さんやウッディの物まねで知られる都留拓也さんと、国会議員の家系の子息という尾身智志さんのコンビですが、実は尾身さんも堺雅人さんの物まねが得意。毎年M-1準々決勝での反則上等の物まねネタでお笑いファンの話題になりますが、名大祭ではどんなネタを披露してくれるでしょうか?!
名古屋大学は地下鉄名城線「名古屋大学」駅からすぐ! 伝統のある名大祭で、楽しい週末を過ごしてみませんか?
「名古屋大学」はこちら↓