【名古屋市名東区】桜並木に鯉のぼりも元気に泳ぐ!「香流川の桜並木」の桜が見頃です

香流川の桜並木

2025年もいよいよ桜の季節がやってきました! 今年は今まであまり行ったことがなかった、名東区の「香流川の桜並木」を見に行ってきました。

香流川の桜並木

この辺は自宅から遠いのであまり来たことがなかったのですが、千種区方面から出来町通を自転車をせっせとこいでやってきました! 「香流橋」まで来ると、「香流川緑道」とサイクリングロードがあり、川沿いを気分よくこいでいきます。「MEGAドン・キホーテ千種香流店」の近くです。しばらく進んでいくと、桜並木が見えてきました!

香流川の桜並木

香流川緑道の桜並木」は平成26年度の「第2回名古屋まちなみセレクション まちなみデザイン20選」に選ばれているそうです。香流川の「新屋敷橋」から「延珠橋」付近まで、約2kmに渡って両岸に約500本の桜が植えられているそうです。

香流川の桜並木

「香流川」は「かなれがわ」と読みます。私は名古屋出身ではないので、比較的最近読み方を知りました(笑)。

香流川の桜並木

この緑道はウォーキングコースになっているようです。この日も桜を見ながらそぞろ歩いている方がたくさんいらっしゃいました。天気が良かったのでとても気持ちがよかったです。

香流川の桜並木

撮影日の4月3日は、満開まではもう少し、という感じでした。7、8分咲きくらいでしょうか。週末には満開になりそうです。

香流川の桜並木

「引山小学校」付近まで行くと、鯉のぼりが渡してありました!

香流川の桜並木

この日は風が結構強かったので、鯉のぼりは元気に泳いでいました。

香流川の桜並木

緑道には所々にベンチがあるので、疲れたら休憩もできます。

香流川の桜並木

名古屋市のサイトに「覚王山・香流川の花とみどりを巡る」というお散歩マップもあります。駅からはちょっと遠いので、市バスがおすすめです「香流小学校」「香流二丁目」「猪子石団地」のバス停からどうぞ。コインパーキングもあまり多くないので、車では行きにくいかもしれません。サイクリングロードも整備されていますし、自転車が気持ちいいですよ!

香流川緑道の桜並木」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!