【名古屋市千種区】伝統の喫茶店のおいしいコーヒーと焼菓子を!覚王山に4/16にグランドオープンする「北林珈琲」に、開店前に伺いました!

北林珈琲

2025年4月に、66年の歴史を誇った東区泉の喫茶店「純喫茶ライオン」が生まれ変わって心機一転、「北林珈琲」として覚王山にオープンすることは先日の3月14日の記事でお伝えしましたが、開店前のお店に取材に伺いました! 一足早く、お店の様子をお届けいたします。

【名古屋市千種区】伝説のレトロ喫茶が覚王山に! 東区泉の老舗「純喫茶ライオン」が、4/4「北林珈琲」として姫池通にオープン予定だそうです!

「北林珈琲」はどんなお店?

北林珈琲

「北林珈琲」は覚王山の姫池通沿いの、ワッフル屋さんの「和諷瑠’S」跡にオープンします。「揚輝荘」北園からそのまま東に進んで姫池通に出た辺りです。「覚王山」駅2番出口からは徒歩10分程です。お店の前に駐車場もあります。

覚王山というと日泰寺参道の方がやはり中心ですが、最近は姫池通に続々と新店舗がオープンしていますね。これからはこちら側が発展しそうです。

北林珈琲

「純喫茶ライオン」は古民家で営業していたのでまさに「レトロ喫茶」だったのですが、「北林珈琲」の建物は築10年程の新しいものだそうです。仕切り直しの新スタートということで、レトロはあまり押し出さず、純粋に「昔ながらの喫茶店のおいしいコーヒーと焼菓子が味わえる」というコーヒー専門店として生まれ変わったそうです。

プレオープンは2025年4月12日(土)と13日(日)の「覚王山春祭」の日です。グランドオープンは16日(水)だそうです。定休日は月曜日と第1・3火曜日、営業時間は10:00~17:00、土曜日だけ19:00まで営業するそうです。

北林珈琲

栄で営業していた時代から使っているヴィンテージ家具も引き続き使用するそうです。モダンな建物にレトロな家具や雑貨をたくさん並べて、ほっとくつろげるレトロモダン空間になっています。

お店のイメージカラーは当初入口の庇(ひさし)の赤にする予定だったそうですが、店内の壁の色が手違いでミントブルーになってしまい、この昔から使ってきたチェストもたまたま同じ色だったので、そのままで行くことにしたそうです。爽やかなカラーで気分も一新!

北林珈琲

この店舗には元々このようなステンドグラスの装飾があり、「レトロ喫茶」のイメージともつながりましたね。令和のネオレトロ喫茶という雰囲気でしょうか。

北林珈琲

お店ではレコードをかけるそうです。このレコードプレイヤーは旧店舗のInstagramの写真にもありました。ステンドグラスを使ったランプは上の装飾とイメージが繋がりますね。

北林珈琲

お店にはロフトのような2階があります。上から店内を見下ろした様子です。

北林珈琲

2階はちょっと屋根裏部屋みたいな雰囲気ですね。今はまだ家具も並べられていませんが、5月からはここを「アネモネミニギャラリー」にし、机を置いてワークショップなどもできるレンタルスペースにしたいそうです。おいしいコーヒーとお菓子をいただきながらのサロンをやってみたい方、要チェックですよ♪

北林珈琲

外にはこのようなテラスもあり、ここでイベントやマルシェなども開催してみたいそうです。キッチンに面した小窓があるので、コーヒースタンドのような使い方もできそうです。いろいろと面白い造りの建物ですね。

「北林珈琲」のメニューは?

北林珈琲

「北林珈琲」は、「純喫茶ライオン」のおいしいコーヒーを受け継いでいます。名古屋の純喫茶のコーヒーを味わえるお店というのは、覚王山にはあまりなかったので新鮮ですね。

いただけるコーヒーは

・キタバヤシブレンド
・ライオンブレンド
・ストレート(月替わり)

の3種類だそうです。「ライオンブレンド」は「純喫茶ライオン」で出していたものだそうです。ストレートコーヒーは、モカやコロンビア、エチオピアなどの品種を月替わりで楽しめるそうです。コーヒーはネルドリップだそうです。

取材日は新しい「キタバヤシブレンド」をごちそうしていただきました。ありがとうございました! ボディのしっかりした、コクのあるブレンドです。かすかな苦味も効いていて、確かに名古屋の喫茶店で親しまれているような、とてもおいしいコーヒーでした!

北林珈琲

「北林珈琲」としての新しい試みは、長いキャリアの職人さんによる極上の焼菓子がいただけることです。それぞれの焼菓子にぴったり合うコーヒーの「ペアリング」を提案されるそうです。

北林珈琲

パウンドケーキは「北林珈琲」の一押し! コーヒーとパウンドケーキを合わせた「ケーキセット」を提供するそうです。

この日はフルーツパウンドケーキをいただきました。ありがとうございました! 上質なバターの味がじんわり広がる、とてもおいしいパウンドケーキです。
パウンドケーキは今後いろいろ種類が増える予定だそうですので楽しみですね。

北林珈琲

もう一つの新たなメニューは「カラーマドレーヌ」です。しっとりとしたマドレーヌに、カラーチョコレートがコーティングされています。チョコレートにはそれぞれレモンや抹茶などの味が付いていて、違いを楽しむことができます。イートインではカラーマドレーヌはお好きなものを選び、コーヒーと一緒にいただくことができます。

北林珈琲

「北林珈琲」ではイートイン以外に、店頭で焼菓子の販売もするそうです。カラーマドレーヌも各色詰め合わせたギフトボックス入りを購入できます。こんなお土産はとても喜ばれそうですね!

北林珈琲

クッキーやスコーンもあります。スコーンはイートインでいただけるそうです。

北林珈琲

クッキーとスコーンの詰め合わせギフトボックスも。

お土産にパウンドケーキとカラーマドレーヌ、スコーンもいただいてしまいました。本当にありがとうございます。どれもめちゃくちゃおいしかったです。とにかくバターがおいしいです! 厳選された上質な素材を使っているのがすぐに分かります。

「純喫茶ライオン」のおなじみメニューも!

北林珈琲

北林珈琲様ご提供

「北林珈琲」では、「純喫茶ライオン」でのおなじみメニューもいただくことができます。昔からの常連さんにとっては嬉しいのではないでしょうか?

お店の顔だった昔ながらの固めのプリンもいただけますよ! 「純喫茶ライオン」創業時からの人気メニューのプリンにはチェリーがのっていましたが、これはパティシェの手作りクッキーに替わるそうです。

北林珈琲

北林珈琲様ご提供

人気だったクリームソーダもいただけるそうです! こちらはチェリーがマカロンになるそうです。

他にも「純喫茶ライオン」の人気メニューだった「厚焼きたまごサンド」「トースト」「小倉トースト」もいただくことができるそうです。

北林珈琲

また、「モーニング」を10:00~12:00まで提供するそうです。ちょっと遅めの時間帯なのでブランチとしても。

そして「アフタヌーンプレート」という生ケーキと焼菓子の盛り合わせもあるそうです。これは是非いただいてみたいですね! オープン間もない時期は売り切れも予想されますので、InstagramのDMから予約もできるそうです。

歴史ある「純喫茶ライオン」を引き継いだオーナーさんのご苦労と、「北林珈琲」としての新たな一歩

北林珈琲

純喫茶ライオン創業時からの時計

オーナーさんは、三代目として2010年に「純喫茶ライオン」を引き継がれたそうです。このお店はオーナーさんのおばあ様が岐阜で開店した「北林商店」が前身で、昭和33年(1958年)に栄の広小路通で「純喫茶ライオン」を創業したそうです。「北林商店」時代も入れると、80年近い歴史があるそうです。
2019年まで栄で営業していましたが、建物の老朽化で東区泉の「ホワイトメイツ」に移転。しかし移転後すぐにコロナ禍があり、大変ご苦労されたそうです。その挽回策として、近くに2号店の「maison de Lion」を2022年にオープンされました。こちらは大正時代の長屋だったそうです。けれどもウクライナ侵攻もあり原材料の価格が高騰。2024年3月に「maison de Lion」の場所に「純喫茶ライオン」を統合したそうです。

北林珈琲

統合した「純喫茶ライオン」はレトロな建物自体を目当てにくるお客様も多かったそうで、「レトロ喫茶」ブームもありプリンやクリームソーダが大人気だったそうです。しかし洋菓子の材料はどんどん高騰、経営を圧迫していきました。オーナーさんは60年以上の喫茶店の三代目という歴史の重みと、時代の変化に経営面が合わなくなってきたことの板挟みになり、とても大変だったそうです。

そこで「純喫茶ライオン」をたたみ、ご縁のあった覚王山の姫池通のこの店舗で心機一転再出発することを決心されたそうです。屋号も「北林珈琲」と変え、「純喫茶ライオン」の遺伝子を継承しつつも違う切り口で仕切り直し、というお店となったそうです。

北林珈琲

純喫茶ライオンのライオンもロゴにありますね

オーナーさんはとても温かみのある素敵な女性で、こういったご苦労のお話に聞き入ってしまいました。今は「純喫茶ライオン」の歴史から解放されて、新しい出発にワクワクされているのが感じられました。

「名古屋の純喫茶」の伝統と、モダンな感性の新機軸での再出発。「コーヒー専門店」としての誇りは店名に「珈琲」を入れた事からもよく伝わってきます。おいしいコーヒーと焼菓子を楽しみに、ゆっくりくつろげる「北林珈琲」に是非行ってみてください。オープンが楽しみですね!

*北林珈琲様、取材にご協力いただき誠にありがとうございました。

北林珈琲」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!