【名古屋市千種区】2/12はICEx中村旺太郎さん出演の千種公園編「特別番組 なごやが燃えた日ー6人の若者とたどる名古屋空襲ー」が東海テレビで放送されます
![千種公園](https://nagoyameito-chikusa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/185/2025/02/IMGP8711.jpg)
千種公園
名古屋市は5月14日の「なごや平和の日」について知ってもらい、平和について少しでも考えてみるきっかけとなることを目的とした特別番組「なごやが燃えた日ー6人の若者とたどる名古屋空襲ー」を制作しました。2025年1月から東海テレビで全7回放送中です。第5回の2025年2月12日(水)放送では「千種公園」にまつわる名古屋空襲の歴史をたどるそうです。テレビでは午後9時54分から午後10時に放送されるそうです。
【特別番組】なごやが燃えた日
~6人の若者とたどる名古屋空襲~第5回はICEx中村旺太郎さんが
千種公園にまつわる
名古屋空襲の歴史をたどります。2/12(水) 午後9:54から放送します。
ぜひご覧ください!詳しくはこちら👇https://t.co/OaRhyMqB9R#なごやが燃えた日 #なごや平和の日#ICEx… pic.twitter.com/2YBFM7LPUH
— 名古屋市広報課 (@nagoya_koho) February 11, 2025
名古屋市は航空機産業が発展しており、軍用機生産の一大拠点であったことから、アジア太平洋戦争においてアメリカ軍による空襲の標的になりました。昭和17(1942)年4月18日から昭和20(1945)年7月26日までの間に63回もの空襲を受け、8,000人近くの尊い命が犠牲となったそうです。名古屋市では、名古屋空襲により市街地に大きな被害が及んだ5月14日を「なごや平和の日」と定め、その日を中心に年間を通して、名古屋空襲により犠牲になられた方々を悼むとともに、悲惨な戦争の体験・記憶を後世に語り継ぐ取り組みを推進しているそうです。
「なごやが燃えた日ー6人の若者とたどる名古屋空襲ー」では名古屋市熱田区出身、愛知県立瑞陵高等学校卒のお笑い芸人 パンサー向井慧さんをストーリーテラーとし、名古屋にゆかりのある若手アーティスト・俳優の6名が、戦時中の映像や写真にタイムスリップしながら、名古屋空襲の跡地をめぐるそうです。2月12日放送の第5回ではICEx 中村旺太郎さんが千種公園にまつわる名古屋空襲の歴史をたどるそうです。
千種公園は「名古屋陸軍造兵廠(しょう)千種製造所」の跡地に造られています。そのため、戦争中は集中的に爆撃を受け、千種公園内には爆撃の跡のあるコンクリートの壁を保存したものや慰霊碑があります。
![千種公園](https://nagoyameito-chikusa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/185/2025/02/IMGP7854.jpg)
ユリの季節の千種公園
ユリやキバナコスモスといった花の名所として知られる千種公園ですが、戦争の爪痕を残す場所でもあります。
またこの番組は放送翌日に名古屋のテレビ局が共同で行う動画・情報配信サービス「Locipo(ロキポ)」でも配信されるそうです。3月31日まで見る事ができるそうですので、リアルタイムでテレビで見られなかった方もいつでも見られますよ! 現在過去放送分も見られます。
![東山動植物園](https://nagoyameito-chikusa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/185/2025/02/IMG_5640.jpg)
東山動植物園
なお次回2月19日(水)の第6回の放送は「東山動植物園」編だそうです。俳優の河村花さんがめぐります。
戦争で市内のほとんどが焼け野原になった名古屋市。そのせいで一から街を作り直し、100メートル道路などができた訳ですが、一部を除いて戦前の面影は残すことはあまりできませんでした。もし名古屋城が残っていたら、今とはずいぶん違った街だったかもしれないな、と思います。
総務省のサイトに「名古屋市における戦災の状況」というページがありますので、是非読んでみてください。
「千種公園」はこちら↓