【名古屋市名東区】新デザイン店舗の愛知県1号店!「ほっともっと 若葉台店」がリニューアルオープンしました

ほっともっと 若葉台店

プレスリリースより

持ち帰り弁当でおなじみの「Hotto Motto (ほっともっと)」は、現在全国の店舗のデザインをリニューアル中だそうです。この新デザインの店舗の愛知県1号店として、名東区の「ほっともっと 若葉台店」が2025年1月28日にリニューアルオープンしたそうです!

ほっともっと 若葉台店

プレスリリースより

以前の「ほっともっと」の看板ロゴは茶色系でしたが、新しいロゴは元気な赤! 街中で“赤色”を見かけた際に「ほっともっと」をイメージしていただきたいという想いを込めたそうです。さらに、ツヤツヤと輝くおいしい“お米”をイメージしたマークには、ごはんに対する強いこだわりや、想いを表現したそうです。

ほっともっと 若葉台店

プレスリリースより

場所は「一社」駅から徒歩23分ほどですが、駅からはかなり離れているので車で行かれる方やご近所の方が多いと思います。デリバリーオーダーも可能です。毎日の食事を支える大切な存在です。

ほっともっと 若葉台店

プレスリリースより

『Come Alive with OBENTO』というスローガンは、あたたかいお弁当で、お腹がいっぱいになるだけでなく、心も元気に、気持ちもアガルという「ほっともっと」のお弁当を食べることで体験出来る価値を表現しているそうです。

『READY,SET,GO!』の「READY」は新鮮なお米を店舗で炊飯し、炊き立てを提供するおいしいごはんへのこだわりと、ネットで簡単に注文し、スマートに受け取ることが出来る手軽さを表しているそうです。
「SET」は常に真新しく、豊富なラインアップの商品を注文が入ってからお店で手づくり、出来立てを提供する事を表しているそうです。
「GO!」は見ただけで食欲が湧いてくる出来立ての商品を持ち帰り、あたたかいお弁当の美味しさで感動出来るという事を表しているそうです。

新デザイン店舗限定メニュー

新デザインの店舗では、より食事を楽しんでいただきたいという想いから、従来のお弁当だけでなく、『のり弁当』や『チキン南蛮弁当』といった、人気のお弁当をバーガーにした『BENTOバーガー』や、米飯との相性の良いデザートメニューの『和菓子』など、新デザイン店舗限定のメニューを販売するそうです。より幅広くなったメニューラインアップで「新たな買い方」や、実物を見ながら購入出来る「選ぶ楽しさ」を提供してくれるそうですよ。

ほっともっと 若葉台店

~BENTOバーガー~ のり弁バーガー 380円(税込)(プレスリリースより)

ご飯をバンズに見立てたライスバーガーです。本当にのり弁みたいですね!

ほっともっと 若葉台店

~BENTOバーガー~ チキン南蛮バーガー 420円(税込)(プレスリリースより)

チキンカツとタルタルソースがおいしそう!

ほっともっと 若葉台店

北海道産小豆使用 つぶあん豆大福 150円(税込)(プレスリリースより)

新デザイン店舗では、和菓子も売っているそうです。お弁当を食べた後はちょっと甘いものが欲しくなりますよね。

ほっともっと 若葉台店

もっちり黒糖わらび餅(こしあん入り) 150円(税込)(プレスリリースより)

わらび餅も買えるなんてうれしいですね! しかもお手頃価格です。

ほっともっと 若葉台店

ちょこ大福 180円(税込)(プレスリリースより)

あんこはちょっと苦手・・・という方は洋風のちょこ大福をどうぞ。

ほっともっと 若葉台店

ベーコン入りポテトサラダ 200円(税込)(プレスリリースより)

サイドメニューも充実!BENTOバーガーだけではちょっと物足りない場合は一緒にどうぞ。

ほっともっと 若葉台店

コーンコールスロー 220円(税込)(プレスリリースより)

栄養バランスのためにも、サラダは是非摂りましょう!

ほっともっと 若葉台店

北海道産じゃがいも使用 ほくほく牛肉コロッケ 150円(税込)(プレスリリースより)

思わず手が伸びるほくほくコロッケ♪ フライものはつい買ってしまいます。

ほっともっと 若葉台店

ささみフライドチキン 220円(税込)(プレスリリースより)

ささみ肉の優しいフライドチキンも一緒にどうぞ。

「ほっともっと」は2024年12月末時点で2,427店舗展開しているそうです。愛知県で現在限定メニューが食べられるのは「若葉台店」だけ! レギュラーメニューのお弁当と一緒に食べてみて!

ほっともっと 若葉台店」はこちら↓

・プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!