【名古屋市千種区】ベテランも初心者もカメラファン集まれ! 9/13「デジカメフェア2025」が吹上ホールで開催されるそうです

常盤写真用品株式会社様ご提供
毎年恒例のカメラファンのお祭り! 2025年9月13日(土)、「吹上ホール」で「デジカメフェア2025」が開催されるそうです。入場無料です(一部有料イベントあり)。
カメラ・写真用品・映像関連機器・総合商社の常盤写真用品株式会社が主催する、東海地方最大級のカメライベントです。日本を代表するカメラ・レンズメーカーやカメラアクセサリーメーカーが一堂に会します。
各メーカーの最新機種を実際に手に取って見ることができるのはもちろん、ここでしか体験できないイベントや特価品の販売など、カメラが好きな方なら見逃せないイベントです。

吹上ホール
開催場所は名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)3階の「第2ファッション展示場」です。地下鉄桜通線「吹上」駅5番出口より徒歩5分です。
各メーカーのブースには自慢の最新機種が勢揃い! 気になる製品について、メーカーの担当者さんに質問してみましょう!
キヤノン・ニコン・富士フイルム・ソニー・パナソニック・リコー・OMデジタルソリューションズ・タムロン・SIGMA・エツミ・ケンコー・トキナー・スリック・ハクバ・ベルボン・TOKIWA STYLE・Viltrox・Sg-image 他
楽しいイベント盛りだくさん!

昨年のセミナーの様子(常盤写真用品株式会社様ご提供)
「デジカメフェア」では著名な写真家さんによるフォトセミナーや、カメラメーカーによる最新機種の体験会など様々なイベントが開催されます。

常盤写真用品株式会社様ご提供
■写真家 ハービー・山口氏によるフォトセミナー「写真と向き合うことで見えてきたもの」(有料セミナー)
音楽が好きな方ならハービー・山口さんの写真を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ロンドンのパンクロックムーブメントをリアルタイムで切り取った写真や、福山雅治さん、山崎まさよしさんのポートレートなど、数多くのミュージシャンの写真で知られる写真家です。エッセイも手掛け、テレビやラジオのパーソナリティーも務めるなど、多岐にわたる活動をされています。そんなハービーさんのお話を聴くことができるチャンス! あなたもポートレート撮影の奥義をマスターできるかもしれません。
*こちらは有料セミナーですので、前売券または当日券をお買い求めください。

常盤写真用品株式会社様ご提供
■ミニセミナー FUJIFILM GFX100RFの魅力をご紹介(無料)
今春富士フイルムから発売された「GFX100RF」を紹介するミニセミナーです。35mm判の約1.7倍となるラージフォーマットセンサーを搭載した「GFXシリーズ」初のレンズ一体型カメラです。なんと約735gという軽さ! コンパクトサイズのこのカメラを常にバッグに入れておけば、感動の瞬間も逃しません。レンズ一体型は重いレンズを持ち歩かなくていいので、街歩きにぴったり。事前申し込みは不要、無料です。

常盤写真用品株式会社様ご提供
■ミニセミナー SONY αのご紹介と活用事例(ビジネスシーン向け/無料)
ソニーのミラーレス一眼カメラシリーズ「α(アルファ)」についてのミニセミナーです。「α」はかつての日本の老舗カメラメーカーであった「ミノルタ」が開発した名門ブランドで、合併して「コニカミノルタ」となり、2006年にカメラ関連事業から撤退後にソニーが継承しました。現在ソニーの一眼カメラはミラーレスに特化しているので、ミラーレスユーザーにとっては選択肢の多いメーカーです。セミナー後はソニーのブースで実際にお手に取っていただけます。無料です。

常盤写真用品株式会社様ご提供
■貸出体験会 SIGMA BF 貸出体験会(無料)
SIGMAの今春デビューの最新機種「BF」の貸出体験会では、無料でお一人様120分間、自由に撮影できます。SIGMAのカメラはデザインが抜群にかっこいいですよね! 私ももっと前に出たSIGMA機を持っていますが、シャープな写りとデザイン性で気に入っています。「BF」はフルサイズミラーレス機で、ボディは7時間かけてアルミインゴットから切り出されているそうです。持っているだけで気分が上がる! ぜひ実物を見てみたいですね。
SIGMAはもともとサードパーティーのレンズメーカーなので、レンズも豊富なラインナップから選ぶことができるのも魅力です。

常盤写真用品株式会社様ご提供
■貸出体験会 PENTAXフィルムカメラ体験会(有料)
PENTAX(現在はリコーのブランド)はフィルムカメラにも力を入れており、2024年に発売された高品質なコンパクトフィルムカメラ「PENTAX 17」は話題を集めています。圧倒的にデジカメ優勢の現代ですが、そんな時代だからこそ、フィルムカメラの魅力も再発見されています。フィルムカメラは撮影したら消してやり直すことができないので、一コマ一コマの撮影に緊張感があるのも新鮮なのかもしれません。デジタルカメラしか経験がない方は、こちらの体験会で初めてのフィルムカメラ撮影を味わってみては?
4時間、フィルム1本付きで2,500円(税込)で体験できます。事前申し込みが必要です。
お得な企画も盛りだくさん!

昨年の様子(常盤写真用品株式会社様ご提供)
■特価品やアウトレット品も豊富にご用意! 中古商品も特別価格で
会場ではお買い得な商品もたくさんご用意しているそうです。カメラ、レンズ以外にもカメラバッグや三脚、カメラ清掃用品など、あなたの欲しかったものに掘り出し物があるかもしれません。宝探し気分で見つけてみませんか?

常盤写真用品株式会社様ご提供
中古のカメラ・レンズなどの商品も特別価格でご提供! 初心者の方は、手頃な中古カメラから始めるのが気軽でいいかもしれません。上手くなってきたら、理想の新品を手に入れてみてはいかがでしょうか。
またお手持ちのカメラ・レンズなどを無料で査定・高価買取してくれるそうです。使っていないカメラやレンズをお持ちの方は、当日会場にお持ちください。買い取ってもらったお金でお買い物もできますね♪

常盤写真用品株式会社様ご提供
■まかせて安心! プロによるカメラ清掃
カメラやレンズは使ったらお手入れが必要ですが、繊細なものなので、細かいところの清掃には神経を使いますよね。特にセンサー部は私も怖くて触ることができません。会場では有料清掃サービスもあるので、あなたの愛機を綺麗にしてもらってみては?

2024フォトコンテスト入賞作品(常盤写真用品株式会社様ご提供)
■デジカメフェア フォトコンテスト入賞作品発表
事前に募集したフォトコンテストの入賞作品も展示されます。審査員はハービー・山口さん! コムロミホさんが選定するフォトコンテストの受賞作品も発表されるそうです。力作をぜひご覧ください。
スマートフォンのカメラも相当進化していますが、一眼カメラで撮ると自由自在に自分のイメージを表現できるので本当に楽しいです。自宅近くの道端に咲いている何気ない花も、グッとアップで撮ると知らなかった美しさを見せてくれます。「芸術の秋」の新たな趣味として、始めてみてはいかがでしょうか。日常生活に鮮やかな色が付いたように思えますよ!
ベテランのカメラファンも、まだスマホでしか撮ったことがないけど一眼に興味がある方も楽しめる「デジカメフェア2025」、ぜひ行ってみてくださいね!
*常盤写真用品株式会社様、情報をご提供いただき誠にありがとうございました。
「吹上ホール」はこちら↓