【名古屋市名東区】戦国武将ファン集まれ!戦国フェスティバル「小牧・長久手の戦い!名東戦国夏まつり2025」が9/20に名東文化小劇場で開催されるそうです

豊臣秀吉像(イメージ画像)
戦国時代のファンはチェック! 2025年9月20日(土)、「名東文化小劇場」で戦国フェスティバル「名古屋ローカルヒストリーVol.3 小牧・長久手の戦い!名東戦国夏まつり2025」が開催されるそうです。3階の「戦国シアターひろば」は有料、飲食店などが出店する1階の「戦国ブースひろば」は入場無料です。チラシ
名東文化小劇場は「上社」駅直結です。
歴史体験型ファミリーシアター!「大解剖!小牧・長久手の戦い!めざせ三河!秀吉軍の大作戦」
情報解禁 世界初!小牧・長久手の戦いの戦国フェスティバルを開催します!
— 名東文化小劇場 (@meito510510) July 12, 2025
名古屋ローカルヒストリーVol.3小牧・長久手の戦い名東戦国夏まつり2025
3階劇場では歴史体験型シアター&ブース。さらに1階エントランスコートでも特設ステージ・戦国ブース・ワークショップ・飲食店を開催。
お楽しみに! pic.twitter.com/bp1eNefSRD
「小牧・長久手の戦い」をテーマにしたフェスティバルは世界初だそうです。
3階戦国シアターひろば(名東文化小劇場)で上演される「大解剖!小牧・長久手の戦い!めざせ三河!秀吉軍の大作戦」は、日進市の岩崎城歴史記念館学芸員である内貴健太先生の講演と武将隊による演劇を織り交ぜた歴史体験型ファミリーシアターだそうです。
このシリーズは昨年も上演されて好評を博し、新作の今回は三河中入りの作戦を実行した秀吉軍の動向と対する家康軍、そして翻弄される村人達を描きます。
内貴先生の鋭い解説と奮闘する武将達により、小牧・長久手の戦いの大作戦の渦中へと皆様を巻き込みます!
開場12:45 開演13:30 終演15:00(予定)
全指定席 一般1,000円
友の会会員・障がい者手帳をお持ちの方 900円
チケット購入ページ

イメージ画像
■「小牧・長久手の戦い」とは?
「小牧・長久手の戦い」は、1584年(天正12年)に羽柴(豊臣)秀吉と徳川家康・織田信雄の連合軍との間で、織田信長の後継者争いから勃発した合戦です。織田家中での主導権を握ろうとする羽柴秀吉に対し、信長の次男・織田信雄が徳川家康と結んで対抗しました。秀吉は大軍を動員し小牧山に布陣する家康・信雄軍と対峙しましたが、決定的な勝敗はつかず、長久手方面では家康軍が秀吉方を奇襲し大勝を収めています。戦局は膠着し、両陣営ともに大きな成果を得られませんでした。最終的に信雄が秀吉と和睦したことで戦は終結します。この戦いを通じ、秀吉は家康の強さを痛感し、直接対決を避けつつも外交と婚姻政策を用いて家康を取り込み、やがて天下統一への道を進んでいきました。小牧・長久手の戦いは、戦国時代後期における豊臣と徳川の勢力関係を決定づける重要な転換点となったと評価されています。
日本の歴史上の重要な合戦である「小牧・長久手の戦い」を内貴健太先生が解説し、武将隊による華麗な演舞と演劇も楽しめる内容で、歴史好きなら見逃せません!
1F戦国ブースひろば

徳川家康像(イメージ画像)
1階の「上社ターミナルビルエントランスコート」は、「戦国ブースひろば」としていろいろなブースが出展します。こちらは入場無料、10:30~16:30の開催です。
【戦国ブース】
■自治体ブース
- 小牧・長久手の戦い同盟
- 岩崎城&進盛隊
- 長久手市観光交流協会
- 可児市
■飲食店ブース
- ベーカリーポーター(パン)
- さかなと米にこだわったシュフ’s ユミッチ(おにぎり)
- 旭米の旭屋(大福)
- 移動珈琲屋nomane(ドリンク)
■戦国ワークショップブース
- 名古屋学芸大学草野ゼミ&名古屋外国語大学城月ゼミ&名東文化小劇場スペシャルコラボ企画 こまなが武将診断
【特設ステージ】
●今年の勝敗を決めよ!徳川家康VS羽柴秀吉じゃんけん大会2025
●津田竜大&虹色プロジェクト(和楽器&サックス)
●松浦絵里奈(ヴァイオリン)
●岩崎城子ども刀劇隊(殺陣演武)
飲食ブースに出店する「ベーカリーポーター」さんは今年7月に取材に伺っています。とっても美味しいパンがお手頃価格です!
名東戦国夏まつり2025
— 名東文化小劇場 (@meito510510) September 9, 2025
オリジナルステッカー完成です!
甲冑・浴衣等の戦国衣装・和装で
ご来場のお客さんへプレゼントいたします!
デザインは名古屋学芸大学の鵜飼朱音さん。
猪をモチーフに可愛く仕上げていただきました!
ありがとうございます!#名東戦国夏まつり #小牧・長久手の戦い pic.twitter.com/9muBqKqjI1
当日戦国衣装や和装でお越しの方にはオリジナルステッカーのプレゼントがあるそうです。
名古屋市東部から近郊の小牧市、長久手市、日進市には有名な古戦場や武将絡みの史跡がゾロゾロあり、歴史好きの方、戦国武将好きの方にはたまらないのではないでしょうか? 「名東戦国夏まつり2025」にぜひ行ってみてくださいね!
「名東文化小劇場」はこちら↓