【名古屋市千種区】文学の香りのステーショナリー!「丸善 イオンタウン千種店」にオリジナル文房具「文豪メモリー」第1弾を買いに行こう♪

プレスリリースより
「丸善ジュンク堂書店」と「古川紙工」のコラボレーションによるオリジナルステーショナリー「文豪メモリー」第1弾が、2025年4月24日に発売されたそうです! このサイトのエリアでは「イオンタウン千種」の「丸善」で販売されています。
梶井基次郎、太宰治、谷崎潤一郎、中原中也という文豪4人の作品をモチーフにしたデザインの7アイテムが登場です。
丸善ジュンク堂書店と古川紙工は、2020年9月に「檸檬書店」と名付けたオリジナルステーショナリーを発売し、現在も人気シリーズとして定期的に新作を発表しているそうです。今回、「檸檬書店」に続く、新たなシリーズとして「文豪」にスポットを当てた新シリーズが登場です。

梶井基次郎(プレスリリースより)
「檸檬」で知られる梶井基次郎(1901-1932)らしく、レモンモチーフがたくさん使われていますね。

太宰治(プレスリリースより)
太宰治(1909-1948)はカニが大好きだったそうで、カニ缶に味の素を振りかけてよく食べていたそうです。リンゴ酒は「津軽」に登場するそうです。

谷崎潤一郎(プレスリリースより)
谷崎潤一郎(1886-1965)は大の猫好きだったそうです。三味線は「春琴抄」にちなむものでしょうね。

中原中也(プレスリリースより)
中原中也(1907-937)のよく知られている帽子姿の写真は、大ファンで翻訳もしているフランスの詩人ランボーにちなむものだったそうです。ヤギは「山羊の歌」から、日本酒は酒乱だったというエピソードからでしょうか?
マルチクロス(プレスリリースより)
マイクロファイバー製の「マルチクロス」は、メガネやスマートフォンの画面を拭いたりと便利な布ですね。

A5クリアファイル(プレスリリースより)
何でも挟める「A5クリアファイル」は必需品!

付箋(プレスリリースより)
ちょっとしたメモにも使える「付箋」にも文学の香りを♪

メモパッド(プレスリリースより)
「メモパッド」に原稿用紙のような柄もあるのは文豪っぽい!

フレークシール(プレスリリースより)
文豪が愛したものがたくさん入ったかわいい「フレークシール」!

クリアブックマーカー(プレスリリースより)
文学好きには必需品のしおり「クリアブックマーカー」です。

美濃和紙ブックカバー(プレスリリースより)
このシリーズを作っている「古川紙工」は岐阜県美濃市の美濃和紙を作っている会社です。美濃和紙の良さを存分に感じる事ができる「美濃和紙ブックカバー」です。
近年は「文豪ストレイドッグス」の人気もあって、ちょっとした文豪ブーム。日常生活に文学の香りを感じさせてくれる「文豪メモリー」を買いに「丸善 イオンタウン千種店」に行ってみませんか? 今回は第1弾とのことなので、今後もいろいろ出るかも知れませんね。
「イオンタウン千種」はこちら↓