【名古屋市千種区】東山動植物園のエルとミーニャも登場!「2026 マヌルネコカレンダー」販売中 / 東山動植物園の赤ちゃんたちの愛称投票も開催中!

マヌルネコカレンダー

プレスリリースより

東山動植物園」で3頭の赤ちゃんが生まれたことが名古屋でも話題ですが、2026年用のマヌルネコのカレンダー(南幅俊輔 presents/辰巳出版)が発売されたそうです! 毎月全国の動物園のマヌルネコが登場しますが、「東山動植物園」の「エル」と「ミーニャ」も載っているそうです。

表紙を飾るのは、神戸どうぶつ王国で暮らす丸い顔と鋭い眼差しのギャップが人気の「アズ」ちゃんです。

東山動植物園のマヌルネコ「エル」と「ミーニャ」も登場!

マヌルネコカレンダー

1月 「エル」(プレスリリースより)

カレンダーの1月に、東山動植物園の「エル」くんが登場します。凛々しいお顔ですね! エルは2019年4月22日那須どうぶつ王国生まれで、2021年に神戸どうぶつ王国からやってきたそうです。2025年5月26日に、3頭の赤ちゃんのパパになりました! 赤ちゃんたちの公開についての記事もありますのであわせてどうぞ。

マヌルネコ
「東山動植物園」で2025年5月26日に生まれた3頭のマヌルネコの赤ちゃんが、8月6日(水)から公開されるそう …

マヌルネコカレンダー

プレスリリースより

カレンダーに加え、記事ページも充実しています。東山動植物園の「ミーニャ」を飼育スタッフさんが撮影した写真とともに紹介する記事が載っているそうです。

ミーニャ東京都恩賜上野動物園から東山動植物園に来園し、2024年1月11日から公開されているそうです。来園後なかなか警戒心が解けなかったそうですが、今年5月にエルとの間に3頭の赤ちゃんが生まれました。新米ママのミーニャは子育てで大忙し!

他にも国内のマヌルネコ情報を集めた「マヌルネコNEWS」や、日本の動物園のマヌルネコ一覧などの読み物もたっぷり。飾ってよし、読んでよしの、ファン大満足の内容となっているそうです。

マヌルネコカレンダー

12月 「レフ」(プレスリリースより)

エルと入れ替わりで東山動植物園から神戸どうぶつ王国に転出した「レフ」は、その後那須どうぶつ王国に移動したのですが、なんと悲しいことに、2025年3月24日に亡くなってしまったそうです。顔の腫れで公開をお休みしていたそうですが、高齢のため腎機能が低下していたそうです。
カレンダーの12月には神戸どうぶつ王国にいた頃のレフが登場します。天国に行ってもカレンダーで会えますよ。

マヌルネコカレンダー

プレスリリースより

カレンダーは展開時514mm×210mmのビックサイズ! 4月は那須どうぶつ王国の「ボル」です。

世界最古のネコ、マヌルネコとは?

マヌルネコカレンダー

7月 グルーシャ(旭川市旭山動物園 プレスリリースより)

マヌルネコはイラン西部や中央アジア、モンゴル高原などの寒冷な山岳地帯や乾燥した草原に生息する小型のネコ科動物で、約600万年前から姿をほとんど変えていないといわれ、“世界最古の猫”とも呼ばれます。丸い顔、低い耳位置、厚い毛並みが特徴で、厳しい自然環境に適応して生きています。

日本では旭川市旭山動物園(北海道)、那須どうぶつ王国(栃木県)、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県)、上野動物園(東京都)、名古屋市東山動植物園(愛知県)、神戸市立王子動物園(兵庫県)、神戸どうぶつ王国(兵庫県)の7園で飼育されており、SNSやテレビ番組でも話題となっています。

まんまるの顔にずんぐりとした体型、ハンターとしての本能を持つ孤高の雰囲気というギャップがファンの心をつかんで離しません。マヌルネコはIUCNレッドリストで「準絶滅危惧」に分類されていますが、本カレンダーではその魅力を自宅で楽しむことができます。

東山動植物園のマヌルネコの赤ちゃんの愛称募集中!

東山動植物園では、5月に生まれたマヌルネコの赤ちゃん3頭の愛称を決める投票を開催中です! 3つの組み合わせから選び、投票フォームから投票してください。締切は2025年9月30日(火)です。

↑この動画を見て、ぴったりな愛称を選んでくださいね! 愛称は以下の3つから選んで投票してください。性別は3頭全てオスだそうです。

1. ウートラ・ジェーニ・ノーチ
(生息地であるロシアのロシア語の「おはよう」「こんにちは」「こんばんは(夜・おやすみ)」を引用)

2. ごへい・クッション・モーニャ
(初めて見た時に、五平餅やクッションに似ているという印象と、一番小さい仔は母ミーニャの名前のマ行の一番最後のモを取って末っ子ぽく)

3. ノブ・ヒデ・ヤス
(尾張の三代武将 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康から)

イエネコの赤ちゃんはまだ顔付きがぼんやりとしていますが、マヌルネコの赤ちゃんは最初からハッキリとした顔付きで、目力もすごいですね! ふわふわコロコロでたまりません。

マヌルネコファンの方はカレンダーを買って、赤ちゃんの愛称の投票と「マヌ活」に勤しみましょう!

東山動植物園」はこちら↓

・プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!