【名古屋市千種区】秋の覚王山・本山・池下を歩くリアル探索ゲーム!10/12に「覚王山・本山・池下ロゲイニング」が開催されるそうです

覚王山・本山・池下ロゲイニング

イメージ画像

2025年10月12日(日)、千種区の人気エリアである覚王山・本山・池下ロゲイニングイベント「覚王山・本山・池下ロゲイニング」が開催されるそうです! 今回が第1回だそうです。

「ロゲイニング」というのは、チームで作戦を立てて、地図を見ながら街を巡るリアル探索ゲームのようなアウトドアナビゲーションスポーツのことです。エリア内にあるチェックポイントを巡り、指定されたミッションをクリアしていくたびに達成感が! スマートフォンはしまって、地図だけを頼りに街を歩けば、今まで気づかなかったお店や素敵なスポットに出会えるかもしれません。

覚王山・本山・池下ロゲイニング

覚王山日泰寺前

名古屋市では今年で第8回を数える「ロゲイニングinなごや」という日本最大級の1,000人規模のイベントを開催しており、名古屋観光とスポーツを上手に組み合わせているということで「第12回スポーツ振興大賞」を受賞したそうです。名古屋とロゲイニングは相性がいいんですね♪

覚王山・本山・池下ロゲイニング

城山八幡宮

千種区内でも覚王山・本山・池下は神社仏閣や歴史的建造物の多いエリアですが、美味しいお店・おしゃれなお店も多く、毎月のように新規開店している非常に新陳代謝の激しい地域でもあります。
地図上のポイントを目指していつもは通らない道を歩いてみれば、知らなかったスポットにたくさん出会えることでしょう。覚王山・本山・池下の新たな魅力に気付くことができ、知らず知らずのうちに運動もできてしまう、楽しい地域おこしイベントです。

ロゲイニングってどうやるの?

覚王山・本山・池下ロゲイニング

ナショナルヤガタ

ではどうやってロゲイニングを進めていくのかご説明しましょう! まず、ご家族やお友達同士などでチーム(2名・3名・4名)を組んで事前申込をしてください。参加費は大人お一人税込3,000円、高校生以下は1,000円です(小学生以上)。費用は当日現金またはPayPayでお支払いください。豪華賞品・特別賞もあるそうですよ!

当日9:00に、広小路通沿いにある電器屋さん「ナショナルヤガタ」前に集合してください。「本山」駅2番出口を出て東に500m、徒歩7分ほどのところにあります。

覚王山・本山・池下ロゲイニング

覚王山・本山・池下ロゲイニング事務局様ご提供

受付で地図が配布されますので、チームで作戦タイム! 地図上には点数が割り振られたポイントが載っていますので、どのポイントを回れば高得点になるのか、効率的なコースを考えましょう。スタートは10:00、終了は13:00、3時間で回ります。

行ってみたかったスポットを回るコースにしてもよし、高得点を狙ったちょっとハードめなコースにしてもよし、チームメンバーでよく話し合ってください。途中で入ってみたかった飲食店で休憩するのもおすすめです。
覚王山・本山・池下は大通りをちょっと奥に入るとかなり急な坂があったりするので、メンバーの体力に合わせてコースを作りましょう。行くのが大変な場所は高得点ポイントかも?

覚王山・本山・池下ロゲイニング

本山付近

作戦が決まったら、合図とともに一斉スタート! 目的地を目指して出発します。

目的のポイントに着いたら、チェックポイント一覧表に載っている見本と同じアングルで写真を撮影してください。カメラマン以外のメンバー全員で、はいチーズ!

覚王山・本山・池下ロゲイニング

池下駅前

制限時間までにゴール地点にたどり着きましょう! 遅れると1分ごとにペナルティとして減点されるそうなので、十分に時間配分を考えてください。

ゴールしたら、スコアカードを使って最終的に参加者全員が何点獲得したのか集計し、順位を発表します。優勝者にはトップ賞の賞品が出るそうですが、それ以外の方にも特別賞が出るそうですので頑張りましょう!

ロゲイニングのルール

覚王山・本山・池下ロゲイニング

覚王山日泰寺参道

移動手段は「自分の足」のみです。歩いても走ってもOKですが、自転車、電車、バス、車などの乗り物を利用しての移動は原則禁止です。

またスマートフォンの地図アプリの使用はNGです。配布された紙の地図だけを見て回ってください。ポイントで写真を撮るときだけスマホを出してくださいね。

制限時間は必ず守ってください。ゴール時間に遅れると、せっかく稼いだポイントが減点されてしまいます。

当日は歩きやすい服装と靴でご参加ください。飲み物もご用意ください。

覚王山・本山・池下ロゲイニングについて

覚王山・本山・池下ロゲイニング

末盛通付近

「覚王山・本山・池下ロゲイニング」は、このエリアでフィットネスやヘルスケア関係のお店などを運営している方々によって開催されるそうです。事務局の代表の方は覚王山でパーソナルジム「BRAVE FITNESS GYM」を経営していらっしゃるそうで、日頃から「どうすれば、もっと多くの人に運動を習慣にしてもらえるだろう?」と考えていた時にロゲイニングと出会ったそうです。

覚王山・本山・池下という素敵な街を、ゲーム感覚で歩くことによってさらにその魅力に気付くことができ、楽しく体を動かすことができるのは一石二鳥! 普段から気になっていたけどちょっと入りづらかったお店にも、ロゲイニングチームとしてなら入りやすいかもしれません。街おこしと健康を兼ねた、とてもいいアイデアですね。

今はまだ酷暑の毎日ですが、さすがに10月になれば街歩きが気持ちいい気候になっているはず。あなたも参加してみませんか? 申込フォームからお申し込みください。先着順ですのでお早めに! 公式Instagramではロゲイニングについての知識や地域の魅力紹介などが投稿されるそうですので、ぜひフォローを!

*覚王山・本山・池下ロゲイニング事務局様、記事作成にご協力いただき誠にありがとうございました。

覚王山・本山・池下ロゲイニング」の集合場所の「ナショナルヤガタ」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!